串木野れいめい風力発電所は、鹿児島県いちき串木野市に設置された風力発電所である。
ダウンウィンド型である日立製作所製風車10基、アップウィンド型であるRepower製風車1基からなっている。1基だけあるRepower製の風車は、元々は羽島風力発電所という個人所有の発電所を、九電工が買い取ったものである。
下の地図では、串木野れいめい風力発電所付近の、高台の広場になっている場所をマーカーで示している。
マーカー位置へは、少し南から砂利の坂道を登っていく事で辿り着く。この高台まで車で侵入する事ができ、風車見学のベストスポットとなっている。
この高台は、登って左手のRepower製風車と、右手の日立製風車に挟まれた場所であり、アップウィンド型(Repower)とダウンウィンド型(日立)が見かけ上180度逆方向を向いて回転しているため、向かい合った(もしくは背を向けた)風車を対比させながら眺めるのもとても面白い。ナセルには、「れいめい」の文字が記載されている。
この高台からは、遠くに柳山ウインドファーム風力発電所の風車も確認する事ができる。
鹿児島県道43号 川内串木野線沿いの萬福池のほとりからも、串木野れいめい風力発電所の風車群を眺める事ができる。ここには、萬福池の成り立ちを示した立て看板や、「西郷隆盛のあしあと」と掘られた大きな岩が設置されている。
風力発電所データ
名前 | 串木野れいめい風力発電所 |
所在地 | 鹿児島県いちき串木野市 |
総出力 | 21.5MW |
風車数 | 11基 |
運転開始 | 2012年11月 |
見学設備 | 無 |
駐車場 | 無(高台の広場に駐車スペース有) |
接近 | 不可 |
その他 | – |
風車データ
メーカー | 日立製作所 10基 |
製造国 | 日本 |
機種 | HTW2.0-80 |
単基出力 | 2MW |
タワー高さ | 60m |
ローター直径 | 80m |
受風方式 | ダウンウィンド |
増速機 | 有り |
メーカー | Repower 1基 |
製造国 | ドイツ |
機種 | MD-77(?) |
単基出力 | 1.5MW |
タワー高さ | 65m(?) |
ローター直径 | 77m(?) |
受風方式 | アップウィンド |
増速機 | 有り |
アクセス
↓串木野れいめい風力発電所付近の、駐車可能な高台の広場になっている場所をマーカーで示した。
コメント