東伊豆風力発電所は、静岡県伊豆半島の賀茂郡東伊豆町と河津町境界に位置する三筋山山頂付近に設置された風力発電所である。
この風力発電所は、東京電力による初めての大規模ウインドファームとして設置・運営されたものとなる。アルストム製の風車が11機設置されている。
この東伊豆風力発電所と同じエリアに南方向に並ぶように設置されている「ユーラス河津ウインドファーム」はユーラスエナジーによるものであるが、この「ユーラス河津ウインドファーム」を運営するユーラスエナジーも東京電力のグループ企業だった(2022年に資本関係は解消された)。
それぞれの風力発電所は別々の事業として実施されているが、風車の搬入道路や系統連系設備などは共有されている。また、風車も東伊豆風力発電所と同じアルストム製のものである。
この風力発電所への管理用道路は、基本的に通行止めになっているため車で近づく事ができない。このため河津ウインドファームと同様に、三筋山山頂展望台から風車見学したい。
下の地図では、三筋山山頂展望台の位置をマーカーで示している。この展望台からは、二つの風力発電所の風車群を望む事ができる。
三筋山山頂展望台へのアクセスとしては、麓の稲取細野高原 第1駐車場に車を止めて、登山道を歩いて登っていく事になるため、登山のための十分な準備をして臨みたい。山腹に三筋山下駐車場があるものの、道も狭く勾配も急であるため、山下りができるバイク限定と考えた方が良いだろう。
また、この風力発電所と似た名称の「東伊豆町風力発電所」があるが、この東伊豆風力発電所とは別のものである。東伊豆町風力発電所は、東伊豆町によって設置された風力発電所であり、3機の風車が稼働していた。
こちらは観光資源化する事を想定して設計されていたため、展望台・東屋・トイレ等も整備され、風車見学だけでなく風光明媚な観光スポットとして訪れる人も多かったが、2021年4月1日からは立入禁止となっている。これは、風力発電施設の老朽化により危険性があるためであり、今後は民営化され再建設される予定である。
風力発電所データ
名前 | 東伊豆風力発電所 |
所在地 | 静岡県東伊豆町・河津町 |
総出力 | 18.37MW |
風車数 | 11基 |
運転開始 | 2015年8月 |
見学設備 | 有(三筋山山頂展望台から眺める事ができる) |
駐車場 | 有(麓に稲取細野高原 第1駐車場30台、第2駐車場103台/無料) |
接近 | 不可 |
その他 | イベントを開催している時期には入山料金が必要となる。 イベント開催:①春(4~5月)山菜狩り、②秋(10~11月)すすき観賞 |
風車データ
メーカー | Alstom |
製造国 | フランス |
機種 | ECO-74 |
単基出力 | 1.67MW |
ハブ高さ | 60m |
ローター直径 | 74m |
受風方式 | アップウィンド |
増速機 | 有 |
風力発電所の写真
アクセス
↓三筋山山頂展望台の位置をマーカーで示した。
↓東伊豆風力発電所の風車の位置をマーカーで示した。
コメント