的山大島風力発電所は、長崎県平戸市大島村に設置された風力発電所である。
的山大島は、長崎県北部の平戸湊から北へフェリーで約50分の玄界灘に浮かぶ人口約1500人の島である。島は、東西約14km、南北約4km、周囲約38kmの大きさで、海岸線は各所で断崖絶壁となっている。
長崎県の最北端近くにあるこの的山大島は、海からの季節風を直接受けるため、風力発電所の立地として非常に適している。
この的山大島風力発電所の特徴は、発電した電力が全長15kmに及ぶ海底ケーブルを通して九州本土に送られている点である。
1基あたりの出力が2MWのVestas製の風車が、島の東西の丘陵部に8基ずつ設置されており、合計出力は32MWにもなる。この規模は、離島に設置された風力発電所としては、日本最大級である。
風力発電所データ
| 名前 | 的山大島風力発電所 |
| 所在地 | 長崎県平戸市大島村前平1618番地 |
| 総出力 | 32MW |
| 風車数 | 16基 |
| 運転開始 | 2007年3月 |
| 見学設備 | 無 |
| 駐車場 | 無 |
| 接近 | – |
| その他 | – |
風車データ
| メーカー | Vestas |
| 製造国 | デンマーク |
| 機種 | V80 |
| 単基出力 | 2MW |
| ハブ高さ | 67.2m |
| ローター直径 | 80m |
| 受風方式 | アップウィンド |
| 増速機 | 有り |

コメント