リエネ松前風力発電所は、北海道南部の渡島半島南西部に位置する松前町に設置された風力発電所である。かつては松前藩の松前城城下町であった場所である。
リエネ松前風力発電所の特徴は
- 北海道初の蓄電池併設型風力発電所であること
- 日本最大の風車(2019年4月時点)を有すること
である。
1.北海道初の蓄電池併設型風力発電所
リエネ松前風力発電所は蓄電池併設型風力発電所である。北海道電力の「風力発電設備の出力変動緩和対策に関する技術要件」を満たす風力発電所として、初めて運転を開始した風力発電所となる。本発電所は、蓄電池システムを利用することで、風による発電の出力変動を吸収し、安定した電力供給が可能となっている。
2.日本最大級の風車
リエネ松前風力発電所はジーメンス・ガメサ・リニューアブルエナジー社製の風車(定格出力3,400kW)12基を採用している。
タワーの高さは94m、ブレードを含めた全高は148mとなり、2019年4月時点では、運転している風車としては日本最大だった。
風力発電所データ
名前 | リエネ松前風力発電所 |
所在地 | 北海道松前町 |
総出力 | 40.8MW |
風車数 | 12基 |
運転開始 | 2019年4月 |
見学設備 | ー |
駐車場 | ー |
接近 | 可能 |
その他 | ー |
風車データ
メーカー | Siemens Gamesa Renewable Energy |
製造国 | – |
機種 | SWT-3.4-108 |
単基出力 | 3.4MW |
ハブ高さ | 94m |
ロータ直径 | 108m |
受風方式 | アップウィンド |
増速機 | 無し |
コメント