新岩屋ウィンドパーク

新岩屋ウィンドパークは、青森県東通村ひがしどおりむらに設置された風力発電所である。

日本で風力発電が最も盛んな場所は青森県の下北半島であり、新岩屋ウィンドパークもこの下北半島の東通村に建設されている。

リプレース前の岩屋ウィンドパークは、1998年に完成した岩屋風力発電所(2基の風車)の好実績をもとに、2003年2月に18基の増設がなされたものだった。

2023年3月に岩屋ウィンドパークの風車は運転を停止し、風車撤去後には新たな風車に建て替えるリプレース工事が行われた。その結果、2025年に新岩屋ウィンドパークとして新たに運転開始している。

コスモエコパワー㈱が運営する新岩屋ウィンドパークは、㈱ユーラスエナジーホールディングスの運営する岩屋ウインドファームと隣接して設置されている。

周辺には、厳冬の吹雪に耐え寒風に立つ「寒立馬かんだちめ」で有名な尻屋崎しりやざきがあり、津軽海峡対岸には北海道も望むことができる。

また、むつ市内の釜臥山かまふせやま展望台(恐山)からも、遠くこの風力発電所を目にする事ができる。

なお、新岩屋ウィンドパークの風車へ繋がる道は、「関係者以外立入禁止」と表示され閉鎖されているため、接近することはできない。

スポンサーリンク

風力発電所データ

名前新岩屋ウィンドパーク
所在地青森県下北郡東通村大字岩屋
総出力27MW(この総出力に出力制限)
風車数7基
運転開始2025年3月
見学設備
駐車場
接近不可
その他釜臥山展望台から遠望できる

風車データ

メーカーSiemens Gamesa
製造国
機種SWT-4.3-120
単基出力4.3MW
ハブ高さ85m
ローター直径120m
受風方式アップウインド
増速機

リプレース前の風力発電所データ

名前岩屋ウィンドパーク
所在地青森県東通村
総出力27MW
風車数18基
運転開始2003年2月
見学設備
駐車場
接近不可
その他釜臥山展望台から遠望できる

リプレース前の風車データ

メーカーNEG Micon
製造国
機種NM 1500C/64
単基出力1.5MW
ハブ高さ68m
ローター直径64m
受風方式アップウインド
増速機

リプレース前の風力発電所の写真

釜臥山展望台から見た尻屋崎と、岩屋ウィンドパークなど東通村の風車群
釜臥山展望台から見た尻屋崎と、岩屋ウィンドパークなど東通村の風車群
上空から見た、岩屋ウィンドパークなど東通村の風車群
上空から見た、岩屋ウィンドパークなど東通村の風車群
上空から見た、岩屋ウィンドパークなど東通村の風車群
上空から見た、岩屋ウィンドパークなど東通村の風車群

アクセス

コメント

タイトルとURLをコピーしました