ユーラス輝北ウインドファームⅠ・Ⅱ

輝北天球館から見たユーラス輝北ウインドファームⅠ
輝北天球館から見たユーラス輝北ウインドファームⅠ

ユーラス輝北きほくウインドファームは、鹿児島県鹿屋市、及び霧島市に設置された風力発電所である。

厳密には、輝北ウインドファームⅠとⅡで異なる風力発電所であり、輝北ウインドファームⅠはBonus製風車16基から、輝北ウインドファームⅡは日本製鋼所製風車3基からなっている。

輝北ウインドファームⅠの風車は、「輝北うわば公園」の中に設置されている。そこから少し北側の霧島市側に設置されている3基が、輝北ウインドファームⅡの風力発電所である。

下の地図の輝北ウインドファームⅠについては、輝北うわば公園キャンプ場の駐車場位置を示している。このキャンプ場からは、間近にBonus製風車を見る事が可能。

輝北うわば公園キャンプ場には、「幸福の鐘」が設置されており、美しく雄大な桜島を見下ろす事もできる。

輝北ウインドファームⅠの一部の風車へと続く管理道路は、「悪天候時には風車付近に近づかないようにお願いいたします」との注意札があるため、順守したい。

なお輝北ウインドファームⅠは、現在の風車を全て撤去し、新たに12機程度の風車へと更新する工事が計画されている。

スポンサーリンク

風力発電所データ

名前ユーラス輝北ウインドファームⅠ
所在地鹿児島県鹿屋市輝北町
総出力20.8MW
風車数16基
運転開始2004年2月
見学設備
駐車場有(30台)
接近可能
その他
名前ユーラス輝北ウインドファームⅡ
所在地鹿児島県霧島市
総出力6MW
風車数3基
運転開始2014年12月
見学設備
駐車場
接近
その他

風車データ

発電所ユーラス輝北ウインドファームⅠ
メーカーBonus(後にSiemensが買収) 16基
製造国デンマーク
機種
単基出力1.3MW
ハブ高さ68m
ローター直径62m
受風方式アップウィンド
増速機
発電所ユーラス輝北ウインドファームⅡ
メーカー日本製鋼所 3基
製造国日本
機種J82-2.0
単基出力2MW
ハブ高さ65m
ローター直径83.3m
受風方式アップウィンド
増速機無し

風力発電所の写真

↓霧島市福山町ふくやまちょう狐ヶ丘きつねがおか高原こうげんからは、輝北ウインドファームⅡの風車と錦江湾の雄大な光景を見ることができる。

霧島市福山町狐ヶ丘高原から見た輝北ウインドファームⅡの風車と錦江湾
霧島市福山町狐ヶ丘高原から見た輝北ウインドファームⅡの風車と錦江湾

(上の写真の狐ヶ丘高原に輝北うわば公園(輝北天球館)側から訪れる場合には、こちらのサイトが詳しい。)

アクセス

ユーラス輝北ウインドファームⅠ

ユーラス輝北ウインドファームⅡ

関連動画

ドローンで撮影したユーラス輝北ウインドファーム

風車ウォーカー(輝北ウインドファーム編)

コメント

  1. 畑山 直徳 より:

    「現在の風車を全て撤去し、新たに12機程度の風車へと更新する工事」が実施された場合、南日本クロスカントリー大会の開催はどうなるのでしょうか? 私は一昨年、東京から妻の故郷輝北町に移住、去年今年と大会に出場させて頂いた者です。これからも毎年出場することを楽しみにしていたので、この工事計画の成り行きがとても気になります。どうぞよろしくお願い致します。

  2. 風力発電を見に行こう管理人 より:

    畑山様

    当サイト「風力発電を見に行こう」をご覧いただき、誠にありがとうございます。
    ご指摘の件ですが、当サイト管理人としては、次年度以降の南日本クロスカントリー大会がどうなるのか、把握できておりません。
    大変申し訳ございませんが、大会運営事務局の方へお問い合わせ頂けますでしょうか。

    お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。

タイトルとURLをコピーしました